パニック障害
突然、動悸や窒息感、吐き気などを感じ、それが「死んでしまいそう」なほど強く自分ではコントロールできないほどの状態をパニック発作といいます。 パニック発作のために日常生活に支障をきたす状態をパニック障害といいます。
有病率は1-2%で、特に女性に発症しやすいといわれています。 内科を受診しても異常がなければ、パニック障害の可能性があります。
発作で生命の危機に直面する事はありませんが、患者さん自身は「死んでしまうかも」と非常に苦しい思いをして、救急車で病院に運ばれる人もいます。
このような発作が突然起きるため、また発作が起きたらどうしようかと不安になり、電車やエレベーターなど発作が起きやすい場所を避けるようになります。 電車やバスなどに乗れないなど日常生活に多大な支障があるにも関わらず、身体の異常が無いために理解されにくい疾患です。
主な症状
パニック障害の症状は、大きく以下の3つがあります。
・パニック発作
突然起きる激しい動悸、胸苦しさ、息苦しさ、めまいなどの身体症状を伴った強い不安です。
・予期不安
パニック発作を何度も繰り返すうちに発作を恐れるようになります。「また起きたらどうしよう」「次は死んでしまうのではないか」などの不安が消えなくなります。
・広場恐怖
パニック発作が起きた時にそこから逃れられない、助けが呼べないのではないかと思い、特定の場所や状況を避けるようになります。一人で外出できない、人ごみが苦手、電車やエレベーターに乗れない、会議室に入れないなど日常生活に著しい支障をきたすことがあります。
当院での治療方法
精神療法的アプローチと薬物療法の2つを組み合わせておこないます。
まずは、抗不安薬や抗うつ薬でパニック発作を抑えます。その後は不安や恐怖を抱いている対象に対して、段階を得て挑戦していきます。いわゆる「暴露療法」です。と同時にその時の自分の不安な気持ちと折り合いをつける方法を探っていきます。